気ままにペロキ

趣味など気ままに書いています。

MENU

窓際10センチで水耕栽培にチャレンジ

家庭菜園と聞くと、庭やベランダで土を使った土耕栽培が浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
賃貸で野菜を育てたいけどベランダにプランターを置くのはちょっと...というかたにおすすめなのが土を全く使わず、水で野菜を育てる水耕栽培です。
初心者ながら水耕栽培にチャレンジした結果をお伝えします。

そもそも水耕栽培って?

水耕栽培は、水と肥料を使って野菜を育てることです。
野菜の根を液体肥料に浸けて育てることができるので、簡単に野菜を栽培することができます。

水耕栽培のメリット・デメリット

土を使わず、室内で簡単に野菜を育てることができる水耕栽培ですが注意する点もあります。
水耕栽培を始めて感じたメリット・デメリットを挙げていきます。

メリット

・狭いスペースでも栽培できる
・室内で野菜を育てることができる
・土を使わないので汚れの心配がない
・水で育てるので虫が湧かない
・雑草が生えてこない

デメリット

・容器の準備が必要になる
・簡単な容器ではコケが生えてしまうことがある
・こまめに水の交換をする必要がある

後で紹介しますが、一度コケが生えてしまうとなかなか厄介なので注意が必要です。

水耕栽培に必要なもの

水耕栽培をするためには水や肥料はもちろん、育てるための容器を準備する必要があります。実際に使ってみたものを紹介します。

用意するもの

・野菜の種(または苗)
・ペットボトルなどの容器
・肥料
・スポンジ
水耕栽培 DIY」と検索すると、様々な方法でDIYされている記事が見つかりますが、水耕栽培キットを売っているところもあるので買ってしまうのも一つの手ではないでしょうか。
水を循環させてくれるものや、人工の光を当てて栽培してくれるものまでさまざまなものが用意されています。

種から手軽に育てるには

種を発芽させるまでの手順をおおまかに挙げてみます。

発芽までの手順

1.3cm角に切ったスポンジを用意し、中心に十の字の切り込みを入れる。
2.スポンジに水を含ませ、切り込み部分に数個の種をのせる
3.タッパーなどの容器にスポンジをいれ、スポンジの半分くらいの高さまで水を張る
4.風通しの良いところで、毎日水替えをする
5.発芽したら、ペットボトルなどの容器に移しかえる

手順3.で、スポンジの上からトイレットペーパーを被せると乾燥防止になります。
種を買う際に、パッケージに書かれている発芽条件や適切な気温をしっかり確認することも大切です。

発芽から収穫まで

発芽して根が生えてくれば、後は育つのを気長に待つのみです。

f:id:Peroki:20210822174150j:plain

ペットボトルで水耕栽培

こちらは実際に大葉を育てている写真です。
このようにペットボトルを切り、キャップに穴をあけて逆さに組み込むと、簡単な容器を作ることができます。
下の水受け部分のペットボトルをアルミホイルで覆い、光を遮れば完成です。
保水や見栄えをよくするために土のようなものを入れていますが、水と肥料のみで栽培できます。
根が伸びてきたらキャップを外し、根を肥料を溶かした水に浸して育てます。

育てるときに注意するポイント

水耕栽培は簡単とはいっても育てる植物は生き物ですから、一筋縄ではいかないことも多々あります。
育て始める前に知っておきたいポイントをまとめてみました。

水の量はどれくらい?

水を入れすぎると白く健康だった根が、細く茶色くなり根腐れを起こしてしまうことがあります。
根の高さの半分から3分の2くらいの水位を保ち、根と空気がふれる場所を残しておくことが大切です。

水や根にコケが生えてくる?

頻繁に水の交換を行っていても、緑色の藻やコケに覆われてしまうことがあります。
水の交換と一緒に容器を洗うことはもちろんですが、水を張っている部分に光を当てないことが何よりです。
水をためる容器にアルミホイルを被せ日を防ぐか、遮光できる素材に水を溜めることをおススメします。

どんな肥料を使えばいいの?

水耕栽培は土から栄養を得ることができないので、専用の肥料を準備する必要があります。
おススメはHYPONeXです。
1000倍の水に溶かして使う粉末肥料で場所をとることがありません。 

f:id:Peroki:20210822181103j:plain

おわりに

いかがでしたか?
水耕栽培は思っているより、簡単に野菜を育てることができます。
最初は葉物野菜から始めて、慣れてきたら実のなる野菜を育ててみるようにすれば目標もできて楽しくなること間違いなしです。
忙しい毎日でも、家で育っている植物をみると収穫までが待ち遠しくなります。